「あまいぞ!男吾」あらすじ

1話(1話)『あまいぞ!男吾』
 

 帰宅してきた小学生。玄関前で鬼気迫る表情。息を大きく吸い込み「ただ今帰りましたぁー」廊下を駆け抜けようとする彼にいきなり襲いかかる母のホウキ攻撃!それをかいくぐるとハンガーが飛んできて、息つく間もなく父の空手殺法!「きょうはナントカ無事にたどりつけそうだぞ」しかし!彼の顔面を直撃する竹刀・・・。高笑いの姉。「アッハハハハあまいぞ、男吾!」

 武道家ぞろいの”弱肉強食”な家庭にすむ巴男吾は一文字学園の5年生。毎日のように遅刻し、その日も遅刻して担任の"モミアゲウマ"にどなられた。その横に見慣れない、転校生の女の子が立っている。
 奥田姫子。奥田財閥の令嬢である姫子はいきなりクラスのボスである男吾に腕相撲で勝負を求めてくる。自信マンマンの男吾だったが、姫子のウィンクに気をとられて負けてしまう。
 姫子は成績優秀、品行方正、そのせいか、なかなかクラスに馴染めず、今までの学校と同様に”社長令嬢”として扱われる。そんななか、男吾は腕相撲の借りを返そうと「果たし状」を姫子に渡すのだった・・・。

 
2話(2話)『地位も名誉もかなぐりすてて』
   毎日ケンカばかりの男吾にウンザリしたクラスメートの玉美が、女子に声をかけクラスの委員長に男吾を選出。男吾はもちろん前委員長の秀一郎や男子、先生、そして家族がそのことに驚きを隠せない。
 はりきる男吾だったが、そのうちクラス委員長の立場ではケンカができないため、普段の元気さがなくなってしまう。
 あくる朝、校庭で人だまりができている。空き缶で頭にたんこぶを作った6年生が男吾の友達のヒデキを殴っているのだ。空き缶を蹴った本人である秀一郎は先生を呼びに行ったという。手を出すことも出来ず、見ているだけのクラスメートたち。クラス委員長の名札を引きちぎって、男吾は6年生に飛びかかっていくのだった。
 
3話(3話)『えっ!?オレの趣味?』
   作文の宿題のテーマは「ぼく、わたしの趣味」。くう、ねる、ケンカと、はっきりしている男吾とは対称的にこれといった趣味のない姫子。
 そんな姫子に、見知らぬ男2人組が声を掛けてくる。病気の弟のためにファミコンソフトを貸して欲しいという男に、日頃から家の手伝いをする男吾の姿を見てうらやましく思っていた姫子はよろこんで貸してやる。
 次の日、クラスではファミコンソフトを2人組に取られた、という声があちこちで聞こえる。返しにくるはずの空き地で待つ姫子に「きっと返しには来ない」と言う男吾。隠れて待っていた男吾と姫子の前にやってきた2人組はカバンいっぱいのファミコンソフトを持っていた。おもわず姫子は2人の前に飛び出していく・・・。
 
4話(4話)『母ちゃん台風』
   父ちゃんが暴れた悪夢のあの日から1年。また授業参観がやってきた。
 ひさしぶりに仕事が見つかった父ちゃんの代わりに、母ちゃんが行くと言い出す。母ちゃんに男吾は「ひとつだけでいいから自慢できるようなところを見せてくれ!」と約束させる。
 ところが遅れてくるわ、エプロンつけたままの普段着を着てるわ、次の体育の授業も見ていくと言い出すわで、男吾も恥ずかしい限り。
 子供たちのドッジボールに見ていられなくなった母ちゃんは、とうとう「ボールってのはこうやって投げるんだよー!」そして投げたボールは「その名も巴ダイナミック!」
 
5話(5話)『恐怖の一夜』
   イナカのバアちゃんが倒れたとの電話が入り、男吾ひとりだけが家に残された。好き勝手できる!と喜んだところへ、家族より仕事を優先する父親に反発する姫子が家出してきた。
 なんとかひとりになりたい男吾はあの手この手を使って泊まろうとする姫子を追い出そうとする。姫子もとうとう出ていこうとした時、庭に変な男の影が! ナイフを手にした男を返り討ちにした男吾は、姫子のことを守る決意をし、竹刀を手にして待ちかまえる。テレビでは近所に指名手配の変質者が逃げ込んだ、というニュースが・・・。 そして謎の男が姫子に迫る!